就業開拓員を募集します。
募集の主旨に沿って「私に就業開拓員をさせてみてください。必ず就業先の確保や営業成績の向上について、期待に沿える答えを出します。」そんな情熱をお持ちの方を求めます。
※募集条件
- 募集人員
- 3名
- 就業形態
- 週4日 1日6時間就業
- 就業場所
- 当センター事務所を拠点とした就業
- 配分金等
- 1時間759円・手当等の支給はありません。
- 期 間
- 今年10月から3月まで3ヵ月ごと契約更新。
以後についても実績により契約更新が認められます。 - 申込締切
- センター所定の申込書により、9月20日(火)まで事務局に提出ください。
交通安全及び健康講習会開催します。
……ご参加ください……
- 日 時
- 11月15日(火)午後1時30分から2時間
- 場 所
- 入間市勤労福祉センター大会議室
- 講 師
- 狭山警察署及び入間市勤労福祉センター担当者
※申込等の詳細については、シルバーだよりにてご案内します。
平成24年カレンダーの配布について
12月1日より恒例のふるさとカレンダーを配布します。
一部は無料、二部目は200円で販売します。
先着200部となりますので、お早めにシルバー人材センター受付窓口までお越しください。
平成24年度会員手帳の販売について
12月1日より、一部200円で販売します。
先着100名となりますので、お早めにシルバー人材センター受付窓口までお越しください。
無料法律相談のお知らせ
次の日程で無料の法律相談が行われます。
- 日 時
- 10月13日(木) 午後3時から5時 (4名まで)
12月 8日(木) 午後3時から5時 (4名まで) - 場 所
- 入間市勤労福祉センター中会議室
- 相談員
- 田中重仁顧問弁護士
- 申込み
- 入間市シルバー人材センター事務局へ
上記の詳しい内容は、9月2日(金)郵送しました、「会員の皆さんへお知らせ 社団法人入間市シルバー人材センター事務局」に記載あります。
みんなで理解して進めます! 適正就業!
昨今、私たちの就業の在り方について、法令を遵守し、適正な就業に改善努力するよう強く求められています。
過日、埼玉県労働局の指導もあり、適正就業への取り組みを早急に進めるよう強く要請されました。題名の言葉は、私たちの適正就業への取り組む誓いとして表現したものです。
適正就業の取り組むべき要点
- シルバーセンターが受注する仕事は、請負・委任が原則です。
- 発注者から指揮命令を受けることは、不適正とされます。
- 発注者の従業員と混在して仕事することは、不適正とされます。
- シルバーセンターが受注する仕事は、臨時的かつ短期的又は軽易な業務が原則です。
- 特定の会員が、長期にわたる就業は、不適正とされます。
- 危険・有害な作業等で高齢者にふさわしくないと判断される業務は、不適正とされます。
- 一般の労働者等の雇用または就業の場を侵食するような就業は、不適正とされます。
- 適正な就業とは、
- 「臨時的かつ短期的な就業」
- 生計の維持を目的とした本格的な就業ではなく、任意的就業であって、連続または継続的な概ね月十日程度以内の就業
- 「軽易な就業」
- 一週間あたりの就業時間が概ね二十時間を超えないもので、教室又は家庭における教授の業務、家事手伝いその他の家庭生活支援サービスなどの業務
- 「危険・有害な仕事でないこと」
- クレーン、フォークリフト、プレス機械等の重量機器の操作、高所作業など高齢者にふさわしくないと判断される作業でないこと。
市民後見人制度推進事業への参画を目指して!
シルバー人材センター埼玉県連合本部の推進事業として、「市民後見人制度推進事業」が実施されることになりました。
新たな就業分野が拡大されることに大きな期待が寄せられています。
入間市シルバー人材センターも参画を目指し、参画希望を提出いたしました。今後は、後見人の養成研修など、積極的な取り組みが必要となります。
今年度二つのシルバー人材センターが指定され、スタートしています。
趣旨その他内容の詳細は、別途お知らせすることとしますが、当センターの今年度の取り組みとして、この制度の内容について勉強の出来る研修会の開催を実施する予定です。